RECRUIT
志を同じくする者相集い、
力を合わせ、あかりを通じて
地域に明るい豊かな社会を築き上げる!
弊社企業理念に賛同し、共に頑張っていける意欲のある方をお待ちしております。
WORK
私たちのお仕事
私たち照明センターは、照明器具を中心に、住まいや店舗、オフィスなどそれぞれの空間を演出するカーテン、絨毯、インテリア用品を取り扱っています。
外商部門ではハウスメーカーや工務店約200社へ最適な「照明」「カーテン」「エアコン」のプラン提案と卸販売を行っています。
また、ショールームではご来店いただいたお客様のご希望のイメージや使用用途にあわせた最適な照明やカーテンのご提案、ギャッベギャラリーではイラン南部シュガイ族の女性が作り出す芸術品「ギャッベ」の魅力を多くのお客様に伝えています。
お客様の喜びに寄り添う接客と提案
私たちの扱う商品は生活に必要な機能を有していると言うだけではなく、その商品を使用する空間を演出する重要なエレメントであると考えます。その空間で生活するお客様の喜びや幸せを想像し、想いに寄り添うような接客と提案を心掛けています。
福利厚生
-
健康保険
協会けんぽの健康保険に加入しています。
年に一度、健康診断を受診していただきます。
診断料は会社負担です。 -
厚生年金
基本的に社員は全員、厚生年金に加入します。
-
雇用保険
行政の雇用保険・労災保険に加入しています。
他に、民間の労災保険にも加入します。
※業種柄、建設現場等への出入りも多く、
特に外商は営業車輌での移動時間も多い為、必要であると認識 -
有給休暇
6ヶ月以上継続して勤務した場合、有給休暇が付与されます。
翌年度まで繰越可能です。 -
退職金制度
退職金の積立とあわせて、社員のがん保険にも加入しており、
「がん」であるという診断が出た場合、給付金が支払われます。
2人に1人が癌になるという時代、万が一の場合の補助になります。 -
資格手当
営業社員は全員、社団法人 日本照明学会 認定の「照明士」の資格を有しています。
資格を取得されましたら、受講料が全額支給されます。
且つ、資格取得の翌月から毎月3,000円の手当が支給されます。 -
扶養手当
お子さん3人まで扶養手当が支給されます。
18歳未満の子(1人)・・・10,000円
18歳未満の子(2人)・・・20,000円
18歳未満の子(3人)・・・30,000円 -
報奨金制度
特定商品 報奨金
会社指定の特定商品を販売した場合、
その定価×1%が翌月の給与で支給されます。
粗利益達成 報奨金
個人の一ヶ月の販売粗利益が一定額以上を達成した場合、
その額に応じて翌月の給与で報奨金が支給されます。
INTERVIEW
-
ショールーム担当 奥沢 /1年目 女性
ショールームにご来店いただいたお客様へ接客対応をしています。
もともと、インテリアが好きなこともあり、インテリアにかかわる仕事がしたいと照明センターに入りました。私の長所でもある人と話すことが得意な分野を活かし接客業務に従事しています。照明は、空間コーディネートの上で重要なポイントを担っています。お客様が“何を求めているのか”“大切にしているポイントは何なのか”を聞き出し提案することは難しくもありますが、達成感も大きいです。実際、私の提案させていただいた内容でお客様にご満足いただき笑顔が見られたときは、この仕事をしていて良かったと感じられる瞬間です。最善の提案をし続けるためにも、日々、取扱商品の勉強は欠かしません。知識が深まり増えることで、ベストなタイミングで適切な情報をお客様に提示できるようになりました。「インテリアが好き」というところが根本にあるので商品の興味関心は尽きず、これからも学び続けたいと思います。 -
外商営業 雲岡 / 12年目 男性
お客様のところに直接出向いて、商品の販売や注文を受ける外商営業をしています。
主に図面を見て、完成形をイメージしながらプランを考えますが、実際に住まわれる方や、店舗の場合はお客様になったつもりでその空間を想像し、楽しみながらプランニングする事を心掛けています。照明に関しては感覚的な部分も多く、入社当時は打合せの時、お客様にイメージ案がなかなか上手く伝わらず苦労しましたが、現場を重ねるごとに引き出しが増え、自信を持ってご提案出来るようになりました。ホテルやレストラン等の「非日常のあかり」、家族でゆっくり過ごす「安らぎのあかり」心地よい空間を造るには、照明の役割が大きくそこに責任とやりがいを感じながら仕事に従事しています。 職業病といっていいのか、スタッフ同士で食事に行った時にはお店の照明についてあれこれと話しが弾み、みんな仕事が好きなんだと感じられる良い時間もモチベーションのひとつです。 -
ギャッベ・ギャラリー担当 野島 / 2年目 女性
ショールームにご来店いただいたお客様の中で、ギャッベ商品を中心に接客対応をしています。
前職から接客の仕事に携わっており、接客業の経験は積んでいました。インテリアが好きで接客業の経験を活かせ、人に関わる仕事、人をサポートする仕事がしたいと照明センターへ入社しました。個人的に自宅のインテリアとして、13年ほど前からギャッベの商品を愛用しています。商品の素晴らしさは身をもって感じていましたので、ギャッベの商品を提案させていただくようになった今も、1枚のギャッベからお客様が笑顔になるれるように心掛けて接客をしています。